小美玉市で新築倉庫屋根を折半屋根で施工致しました

2023/05/02 ブログ
折半屋根の施工方法を教えます

小美玉市にお住いの皆様こんにちは!屋根工事なら全てお任せいただける、株式会社岡野工業です(^^)/

 

本日は、小美玉市の新築倉庫屋根の屋根工事になります!使用する屋根材は折半屋根(工場や倉庫などによく使われている)で山あり谷ありの屋根材になります!

 

弊社では、リフォーム工事はもちろんの事、新築工事の屋根もやらせて頂いております('◇')ゞ

骨組みとなるタイトフレームを取り付けます

タイトフレームの取り付け

タイトフレームを取り付ける 岡野工業スタッフ

 

まずは、骨組みとなるタイトフレームを取り付けていきます!このタイトフレームは折半屋根の肝心要の工程で、ここで工事の流れを左右させると言っても過言ではありません!

 

骨組み通りに屋根材が取り付けられるためになります!

折半屋根の設置

折半屋根を取り付ける現場スタッフ

 

屋根の設置を行っていきます!この山あり谷ありの屋根材を重ねながら取り付けていきます('◇')ゞ一枚(60cm)の屋根材は端から重ね合わせていきます!

 

下から見た折半屋根

 

専用の道具を使用しながら行っていきます。屋根材の長さは7.6mでそこそこ重量がある為、三人一組で行っていきます。

 

骨組みであるタイトフレームにしっかりと屋根が設置されていますね('ω')ノ

 

明り取り(明かりを取り入れる為の透明な部材)もこの折半屋根には設置できます!お客様のニーズに合わせていくのが岡野工業です(^^)/

 

ボルトを締めて完成となります!

 

折半屋根のボルト締めするスタッフ

折半屋根のボルトは1枚に対して3本留しますので、合計約200本のボルトしっかりと留めていきます!

小美玉市での折半屋根工事が完了しました

 

折半屋根 完成画像です

 

折半屋根工事が完了致しました!ですが端部には破風板が付きますが、外壁との緩衝がありますので後日またお伺いし、破風板と雨樋を取り付ける予定です(^^)/

折半屋根工事は岡野工業にお任せください('◇')ゞ

 

折半屋根完成画像

 

弊社では、屋根全般の工事を最も得意としております(/・ω・)/当店は工事を丸投げしたり、協力業者に依頼するなどをしない、完全自社施工の企業になります。
 

施工事例を掲載していますので、ぜひご覧になってください(^^♪
お見積もり、現場調査は全て無料で行っております!
※当店では必要のない工事のご提案は、一切行っておりません!
 

 

専用フリーダイヤル 0299-56-2082  対応時間8:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください! 24時間対応

 

 

 小美玉市人口:47,698人 (令和5年1月1日現在)

小美玉市世帯数:18,621世帯(令和5年1月1日現在)